
ゴールデンウィークなんてなんのその!!(笑)
最近楽曲仕事が増えておりまして、実は演奏仕事より本職だったりするワケですが、、結構病的で雨降ってるのも気付かないくらい引き蘢ってたりします(笑)インターネットで原稿でもデータでも送れちゃう時代って、あんまりカラダに良くないかもね〜!!
というわけで昔作った曲のリメイク依頼も来てたりするので、若かりし頃作った自分の曲を耳コピしてたりするわけです。当時持っていた機材の限界を振り絞って作った曲、、実に懐かしい。新アレンジはまだ『完全には見えていない』状態だけれど、今作ったらもっとイイアレンジできるんだろうな。そういう意味では自分で制作するとはいえ楽しみっちゃぁ楽しみ(^^)
ところで作曲って料理に似てますよな。いい素材を集めて、切って、下味をつけて、炒めるなり揚げるなりして、別系統で作っておいたソースなんかで調味して、盛りつける。。管弦楽なりバンドだったらあらかじめ決まった素材(楽器)があるからそれはそれで制約として燃えるのかも知れないけど、我々コンピュータで制作する人間は色んな素材を使える分キャンパスは限りないわけで、作ってるサマ、組み上がってできていくサマはとても楽しいワケであります。…蛇足気味ですけどその『素材』を職業としている人たちは日々鮮度を保つのが大変なんだろうなぁと思ってたりなんかしちゃって。人のこと言えませんが(笑)
そんなこんなでメジャーシーンに相反して反抗する気持ち…かどうかは別として、昨晩イイ素材を見つけてからどんどん組み上がった、また別な曲(新曲)途中まで公開しときます!…Cross OverなHouseだけど、盛りつけ(MIX等々)はま〜だまだ!でも素材選びから調理まで一貫して料理長は私ヨーイチスズキ。まぁヒトリ社長みたいなモンやけど(笑) よかったら聞いてみて下さい。
I will be (extended mix) / Yoichi Suzuki aka wyeth
http://wyeth.xxxxxxxx.jp/060502_i_will_be_song.html
というわけで昔作った曲のリメイク依頼も来てたりするので、若かりし頃作った自分の曲を耳コピしてたりするわけです。当時持っていた機材の限界を振り絞って作った曲、、実に懐かしい。新アレンジはまだ『完全には見えていない』状態だけれど、今作ったらもっとイイアレンジできるんだろうな。そういう意味では自分で制作するとはいえ楽しみっちゃぁ楽しみ(^^)
ところで作曲って料理に似てますよな。いい素材を集めて、切って、下味をつけて、炒めるなり揚げるなりして、別系統で作っておいたソースなんかで調味して、盛りつける。。管弦楽なりバンドだったらあらかじめ決まった素材(楽器)があるからそれはそれで制約として燃えるのかも知れないけど、我々コンピュータで制作する人間は色んな素材を使える分キャンパスは限りないわけで、作ってるサマ、組み上がってできていくサマはとても楽しいワケであります。…蛇足気味ですけどその『素材』を職業としている人たちは日々鮮度を保つのが大変なんだろうなぁと思ってたりなんかしちゃって。人のこと言えませんが(笑)
そんなこんなでメジャーシーンに相反して反抗する気持ち…かどうかは別として、昨晩イイ素材を見つけてからどんどん組み上がった、また別な曲(新曲)途中まで公開しときます!…Cross OverなHouseだけど、盛りつけ(MIX等々)はま〜だまだ!でも素材選びから調理まで一貫して料理長は私ヨーイチスズキ。まぁヒトリ社長みたいなモンやけど(笑) よかったら聞いてみて下さい。
I will be (extended mix) / Yoichi Suzuki aka wyeth
http://wyeth.xxxxxxxx.jp/060502_i_will_be_song.html