Yoichi Wyeth Suzuki Blog / 鈴木よういちの日々とか。




今日は本来東京に帰宅デーながら、オフをとってプライベートタイムを満喫しようかと。
 明日の午後にある金沢仕事までフリー!

 名古屋から北陸方面に出る場合「東海道新幹線・米原」〜経由〜「北陸本線ルート・特急しらさぎ」が一番早いワケだけど、今回はあえて高山本線というローカル線で飛騨の小京都・高山を目指してみることに。
 我ながらセレクトしぶい(笑

IMG_6913


 特急ワイドビューひだ。名古屋から2時間半の鉄道旅。

IMG_6914

IMG_6917

 ちなみに列車は気動車(ディーゼルカー)。
 秋田新幹線とおなじく岐阜駅まではバックで走行。

IMG_6936

 新鵜沼をすぎたあたりから木曽川と合流

IMG_6949

 このあたりは日本ラインと呼ばれるそう。
 ドイツのライン川のように美しいからだとか。


 高山本線は基本的にこの木曽川とその支流・飛騨川、そして国道41号と共に高山を目指す感じ。

IMG_6960



- - -



 さて特急ワイドビューひだのインテリアでも(←鉄道マニア)

IMG_7170

IMG_7188

IMG_7004

IMG_6955



 ほどなくして国定公園にも指定されている『飛水峡』に。まさに崖っぷちだな。

IMG_6969

IMG_6971

IMG_6993

 切り立った渓谷やそこを強烈な勢いで流れる川の水。
 「スゴい!スゴい!!」とヒトリゴトが漏れ出してしまう。w

 また40年前の凄惨な事故を思い出さずにはいられなかった。



IMG_6996



 高山本線は単線(非電化)なので、特急とはいえ駅で対向列車待ちが多い

IMG_7001

IMG_7000



 まったくもって気性の激しい飛騨川の流れ(以下、時系列順)

IMG_7012

IMG_7014

IMG_7022

IMG_7047

IMG_7056

IMG_7065

IMG_7090



 ほどなくして日本三名泉で有名な下呂温泉も。

IMG_7092

 よりによってなんでゲロってネーミングかなぁ…などと思うけど、実は「上呂」もあるんだよね。w


 そんな話はともかく、駅弁は昨日奈良で買ってきた本場大和吉野の「柿の葉寿司」をば。

IMG_7094

 滋味深いなぁ。おもわず旅情にひたってしまう。
 最高すぎる。景色も天気も駅弁も。

IMG_7109


 列車はさらに北上。
IMG_7148

IMG_7153

IMG_7172


 ところで、高山本線もまた中央分水嶺を通る路線(参考)。

IMG_7190


 久々野駅の先のトンネルがそのポイント。
 2時間ほど進行方向とは逆に流れていた川も、本当に同じ向きになったのがちょっと驚き。

IMG_7193

 トンネル一本で別世界なのが本当に不思議。まさに川端康成効果(参考
IMG_7196


- - -



 正午すぎにようやく高山駅到着!

IMG_7202

IMG_7205

 ひだ5号は名古屋から高山まで大阪始発+名古屋始発で来たけど、ここから先…富山までは前3両のみ。

IMG_7203

IMG_7206

IMG_7209

IMG_7214


- - -



 冒頭に2時間半て書いたけど、車窓をボンヤリみてると結構あっという間。
 移動だけでもだいぶ楽しめたな。


 さーて明日の出発まで飛騨高山観光。
 夏のオトコ一人旅ですよん(笑




 つづく



Yoichi


Yoichi Wyeth Suzuki
for booking and other matters

website, wyeth, profile, facebook, Instagram, twitter, blockfm


SEARCH IT
ADD IT
LINE読者登録QRコード
Yoichi Wyeth Suzuki(鈴木よういち)の日々をつづるブログサイトです。当ブログは1〜数週間ほど遅れて、かつ順不同に更新されます。アップデート情報はRSStwitterブログリーダー(LINE)などをフォローください。

当ブログおよびyoichi-suzuki.com内に掲載されているすべての文章・画像・楽曲などコンテンツ全般の無断転載・転用を禁止します。すべての文章およびコンテンツは日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

一部記事において、JASRAC利用許諾契約のもと楽曲の歌詞を引用・掲載することがあります。

取材・ブッキングなど各種お問い合わせはコチラまで。

Copyright 2005〜 Yoichi Wyeth Suzuki and yoichi-suzuki.com all rights reserved. No reproduce or replicate or republication without written permission.