Yoichi Wyeth Suzuki Blog / 鈴木よういちの日々とか。
IMG_1756

 素敵なディナータイム@宮古島Vo-gi-yaはまだまだ続きます。



…肉まで一通り食べたけど、まだまだ攻めるぜ。笑


 焼きたて!じゃがいものトマトグラタン 
IMG_1754


 さすがにそろそろ主食を…って感じで、キノコの自家製パスタ。
 フィットチーネぐらい麺が太い自家製麺、シンプルなアーリオオーリオ調のオイルパスタ。

 それにしてもプロのパスタは何かが違う…、美味しいなぁ。

IMG_1771


 さすがにお腹いっぱいになってきたので、シェリー酒をオーダー
IMG_1774


 満腹とはいえデザートは別腹じゃい!

 デザートをオーダーしようとしたらシェフが席にきてくれて、挨拶してくれました☆

 「通常はコース料理しかやってないので、料理をお出しするのにお待たせしてスミマセン」

 「そうだ、デザートにこだわりの自家製アイスクリームお出しするので、何の素材でできてるか当てて頂けますか?!」

 …と。

 さほど待ってないし、食事中よく目が合ったのでちゃんと提供のタイミングは計算していた模様です。
でもやっぱりちゃんと目配りできる距離感がいいよね。


 で、出てきたスイーツ一品目、緑色のアイスクリーム。食材当てる系は結構得意以前浜町でそんなのありましたな!wながら、一回目の回答「よもぎ!」が外れてしまう。
IMG_1783

IMG_1784

 2回目の回答で正解。なんと「春菊」だそうです😄

 通常のバニラアイスのようにベースを作って、ペースト状にした春菊を混ぜるんだそう。…何から何まで自作ってのが素晴らしい。w


 そして調理場からシャカシャカ音が聞こえてきたと思ったら、手作りのティラミス登場。マスカルポーネを湯煎でかき混ぜている音だったのね。
IMG_1795

IMG_1804

 つけあわせはホオズキ、ティラミスのコーヒー地はカルーアではなく泡盛のコーヒーリキュールなんだそう。さすが❤笑

 しかもホオズキって食べられるんですね。初めて食べる。浅草のほおずき市ぐらいの印象しかなかったけど(…あの赤いヤツは喰えないよ!w)甘酸っぱくてトマトのような…プラムのような…不思議においしいお味でした。



 でシェフと色々お話させていただくうち「実はぼく今日で30歳なんですよ」て自己申告したら、「もっと早くいってくださいよ〜!」と誕生日プレートいただきましたー。ありがとうございます(^^

IMG_1823

IMG_1817


 料理している時は真剣で渋くてカッコいい感じのシェフだったけどが、話してみるとスゴく気さくで(私が言うのも何ですが)とても可愛らしい方でー(笑
 お店やシェフのルーツなどなど、色々お話させて頂きました。修業時代の写真も見せて頂いたけど、なんでもスイスで15年ぐらい(?)修行して、3年ほど前に地元のココに店をオープンさせたらしい。

 料理の味付け的にリアルフレンチってよりもむしろイタリアンな志向を感じたので、やっぱりなぁと!

IMG_1832

IMG_1834


 そして話し込んでるうち、たまたまカウンターに座ってた地元の方といつしか杯交すことに!笑
 島生活してたので鬚剃っていないけど、それにしても地元の方に負けないぐらい顔濃いよなぁ…オレ😄

 ちなみに居合わせた方はこの店を建てた頭領さん、もう一方は宮古島の泡盛で有名な宮の華酒造の方でした!
 「…東京から来たの?まぁ飲めよ!」て感じで、イキナリ泡盛ご馳走になりながら色々お話をさせていただくw 

IMG_1897

IMG_1890


 「スーさんこれ見てよ!」とシェフ。いつの間にか私の呼称が(鈴木なので)スーさんになってるしw

 うおっなんだこのクリーチャーは?!と思ったら立派な食材、宮古島で穫れる「ヤシガニ」だそうです。

 「ハサミに気をつけてね!指ちぎっちゃうぐらい力強いから。ピアノ弾けなくなるよw」と言われ、ビビりながらも持たせて頂きました!!

IMG_1873

IMG_1877

IMG_1888

 ズッシリと重厚!持ち上げてもモゾモゾ動いてるし。カニとはいえヤドカリの仲間で、こんなに巨大なカラダなのに、水に漬けると死んじゃうらしい。
 …なんかスゴい生き物だなぁと。


 とっくにお店閉めてるというのに、カウンターで結果的に泡盛で深々と談笑してしまい…お土産に泡盛の小瓶もいただき…こんな感じで溶け込んでしまいました(笑

IMG_1868

IMG_1904

IMG_1849

IMG_1858


 旅行先で地元の方々とご一緒できるのって、これ以上の楽しみはないね。料理も大満足だったし、色んなことお話させていただいて、楽しい時間。

 …なんとなく「よばれたんだな…」と思えた、素晴らしい夜でした。ごちそうさまでした!


 今度はまた改めてコース料理、食べにこなきゃ😄




Yoichi 
 
 


Yoichi Wyeth Suzuki
for booking and other matters

website, wyeth, profile, facebook, Instagram, twitter, blockfm


SEARCH IT
ADD IT
LINE読者登録QRコード
Yoichi Wyeth Suzuki(鈴木よういち)の日々をつづるブログサイトです。当ブログは1〜数週間ほど遅れて、かつ順不同に更新されます。アップデート情報はRSStwitterブログリーダー(LINE)などをフォローください。

当ブログおよびyoichi-suzuki.com内に掲載されているすべての文章・画像・楽曲などコンテンツ全般の無断転載・転用を禁止します。すべての文章およびコンテンツは日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

一部記事において、JASRAC利用許諾契約のもと楽曲の歌詞を引用・掲載することがあります。

取材・ブッキングなど各種お問い合わせはコチラまで。

Copyright 2005〜 Yoichi Wyeth Suzuki and yoichi-suzuki.com all rights reserved. No reproduce or replicate or republication without written permission.