
さて旅2日目はクルマで尼崎から鳥取市を目指します!
中国自動車道佐用JCTから先の鳥取道は、まだ「作りかけ」なので無料区間

そして地図で確認すると、鳥取道が終わるところに「宮本武蔵」という名前がズラリと並ぶw
http://bit.ly/HixDjF
で旧道を折り返して行ってみたところ、宮本武蔵の生家に到達!


「…妙に普通の民家みたいだなー!」と思って案内の看板読んでみたら、
ただ界隈は(去年行った羽州街道と同じような)何というか…独特な寂寥感が漂ってて、哀愁。
blog.livedoor.jp/dj_wyeth/archives/52030646.html





誰一人としてすれ違うことのない、静寂に包まれた空間でした。
…てか宮本武蔵の生家よりも、遠くから一目瞭然のヘンテコなこの建築が気になった!

その名も「宮本武蔵武道館」(^^;
…二刀流の剣豪というイメージよりも、アーティスト(書家)としての宮本武蔵の方が個人的には興味あるなぁ。
さて国道373号線、参勤交代にも使われた智頭(ちず)街道を北上します

つづく
Yoichi

そして地図で確認すると、鳥取道が終わるところに「宮本武蔵」という名前がズラリと並ぶw
http://bit.ly/HixDjF
で旧道を折り返して行ってみたところ、宮本武蔵の生家に到達!


「…妙に普通の民家みたいだなー!」と思って案内の看板読んでみたら、
昭和17年火災にて焼失せるにより現在の家となるも 大黒柱の位置は昔と変わらず…うーんちょっと微妙(^^;
ただ界隈は(去年行った羽州街道と同じような)何というか…独特な寂寥感が漂ってて、哀愁。
blog.livedoor.jp/dj_wyeth/archives/52030646.html





誰一人としてすれ違うことのない、静寂に包まれた空間でした。
…てか宮本武蔵の生家よりも、遠くから一目瞭然のヘンテコなこの建築が気になった!

その名も「宮本武蔵武道館」(^^;
…二刀流の剣豪というイメージよりも、アーティスト(書家)としての宮本武蔵の方が個人的には興味あるなぁ。
さて国道373号線、参勤交代にも使われた智頭(ちず)街道を北上します

つづく
Yoichi