Yoichi Wyeth Suzuki Blog / 鈴木よういちの日々とか。
o-matic

前回のタモリ倶楽部「エフェクター(FUZZ)の改造」面白かったなーw 勉強になるわ(^^


ところでクルマ弄りやバイク弄りが好きな連れとかと話すると、異口同音にして「今のクルマ(バイク)はつまらない」とのこと。だから改造好きな人たちは皆、90年代以前のマシンを弄る。

なぜならエンジン含め、あらゆる部分に制御系のセンサーやらコンピュータが介在していて、改造するにも手に負えないんだそうな。
それに、その制御コンピュータのソフトウェアアップデートでイキナリ燃費が改善されちゃったりもするそう。


「…あ、それシンセサイザーも同じ現象だ!」と。


昔のアナログシンセと違って最近のハードウェアシンセの改造なんてほとんどないし、同じ楽器でもソフトウェアアップデートで劇的に機能が変化したりする。


クルマ業界もデジタル楽器業界も、若い人たちが買わなくなってる点も共通だw


そういった意味でも、エフェクターの改造とかって非常に男子的だし、魅力的だと思う。

この歳になって「タモリの音楽は世界だ」なんて、改めて観てみたいけどね。



Yoichi



Yoichi Wyeth Suzuki
for booking and other matters

website, wyeth, profile, facebook, Instagram, twitter, blockfm


SEARCH IT
ADD IT
LINE読者登録QRコード
Yoichi Wyeth Suzuki(鈴木よういち)の日々をつづるブログサイトです。当ブログは1〜数週間ほど遅れて、かつ順不同に更新されます。アップデート情報はRSStwitterブログリーダー(LINE)などをフォローください。

当ブログおよびyoichi-suzuki.com内に掲載されているすべての文章・画像・楽曲などコンテンツ全般の無断転載・転用を禁止します。すべての文章およびコンテンツは日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

一部記事において、JASRAC利用許諾契約のもと楽曲の歌詞を引用・掲載することがあります。

取材・ブッキングなど各種お問い合わせはコチラまで。

Copyright 2005〜 Yoichi Wyeth Suzuki and yoichi-suzuki.com all rights reserved. No reproduce or replicate or republication without written permission.