
久しぶりの新潟っ!
一件仕事を終わらせ、午後の新幹線に飛び乗って離京。
お腹が空いたので駅弁セレクトは「牛肉どまん中弁当」

本場米沢の弁当屋で買ったこともあるこの駅弁も、今や東京駅でフツーに手に入ったりして。
http://wyeth.ldblog.jp/archives/52034539.html
そこでじゃないと買えないプレミア感がなくなるのはちょっと寂しいけど、ウマいもんが手軽に食える利便性はやっぱ魅力的だったりしてw

美味いねー。
でも冷めてる状態だったら、プレーン(しぐれ煮風)の方がウマい気がする!
- - - - -
わずか2時間ほどで新潟到着☆

橋梁マニアとしては、大好きな萬代橋わたるたび神聖な気持ちになれる(^^


用事を済ませてから向かうはモチロン繁華街・古町!!

移転してから来るのはじめてですね、「のみすけ」

かんぱーい!亭主のタケさんも久しぶりで嬉しかった(^^


新潟は枝豆も美味い。黒崎枝豆とか有名でしょう。
よって先付の時点でワクワクしてしまうワケです

磯の香りが季節を運んでくれる!山北産の岩牡蠣

地魚中心の刺身盛り合わせ。日本酒に合う合う〜

巨大なバイ貝のお刺身も、ナカナカ東京じゃお目にかかれないよねー

こちらも季節を感じさせてくれる料理、もろこし揚げ

まるでお菓子のような滋味、自然な甘みが舌の上に心地良い。
お料理テキトーにお願いしてたら、今度は変化球で。自家製のアンチョビと焼きフルーツトマト

いいね!おしゃれ。旨〜い☆
これは贅沢だ、蒸しアワビステーキ肝醤油

佐渡のアワビを1時間半ほど蒸したんだって

濃厚な肝正油ソースと絡めたら日本酒エンドレス!!
のみすけの隠れた名物?自家製シュウマイ

鶏せせりの味噌漬け

十全ナスの浅漬け


美味しかった!!よっぱら〜いw

4年前にもこの3人で撮ってたなぁとw
http://wyeth.ldblog.jp/archives/51701922.html
もちろん、まだまだハシゴ酒!
つづく
yoichi
お腹が空いたので駅弁セレクトは「牛肉どまん中弁当」

本場米沢の弁当屋で買ったこともあるこの駅弁も、今や東京駅でフツーに手に入ったりして。
http://wyeth.ldblog.jp/archives/52034539.html
そこでじゃないと買えないプレミア感がなくなるのはちょっと寂しいけど、ウマいもんが手軽に食える利便性はやっぱ魅力的だったりしてw

美味いねー。
でも冷めてる状態だったら、プレーン(しぐれ煮風)の方がウマい気がする!
- - - - -
わずか2時間ほどで新潟到着☆

橋梁マニアとしては、大好きな萬代橋わたるたび神聖な気持ちになれる(^^


用事を済ませてから向かうはモチロン繁華街・古町!!

移転してから来るのはじめてですね、「のみすけ」

かんぱーい!亭主のタケさんも久しぶりで嬉しかった(^^


新潟は枝豆も美味い。黒崎枝豆とか有名でしょう。
よって先付の時点でワクワクしてしまうワケです

磯の香りが季節を運んでくれる!山北産の岩牡蠣

地魚中心の刺身盛り合わせ。日本酒に合う合う〜


巨大なバイ貝のお刺身も、ナカナカ東京じゃお目にかかれないよねー

こちらも季節を感じさせてくれる料理、もろこし揚げ

まるでお菓子のような滋味、自然な甘みが舌の上に心地良い。
お料理テキトーにお願いしてたら、今度は変化球で。自家製のアンチョビと焼きフルーツトマト

いいね!おしゃれ。旨〜い☆
これは贅沢だ、蒸しアワビステーキ肝醤油

佐渡のアワビを1時間半ほど蒸したんだって

濃厚な肝正油ソースと絡めたら日本酒エンドレス!!
のみすけの隠れた名物?自家製シュウマイ

鶏せせりの味噌漬け

十全ナスの浅漬け


美味しかった!!よっぱら〜いw

4年前にもこの3人で撮ってたなぁとw
http://wyeth.ldblog.jp/archives/51701922.html
もちろん、まだまだハシゴ酒!
つづく
yoichi