3/31の屋形船、番外編。
乗船中、隅田川に架かる橋が気になって気になって仕方がなかったため(橋梁マニア)、浅草〜芝浦までの帰りの航程はテーブルを外させてもらって一人の世界へ。
(…あぁこういった自由な行動が「一人っ子」や「末っ子」と思われてしまう所以なんだろうなー。笑)
言問橋、浅草の方から渡ると真正面にスカイツリーがみえて好き。


吾妻橋。アサヒビールと例のオブジェ。


駒形橋。「どぜう」と「むぎとろや」なイメージ。笑


厩橋。欄干に馬の装飾が施されてあって、けっこうかわいい。



蔵前橋。江戸時代このあたりにはお米を収蔵する蔵があったんだとか。というわけで橋はお米の籾殻色。



総武線隅田川橋梁。総武線は昔両国駅止まりで、そこから都心方面へは乗り換える必要があったそうな(総武鉄道;当時のホームは両国駅に今も現存)。橋の影響って大きい。

両国橋。そういえば「ももんじや」も食べに行きたいなー。



新大橋。カラフルでかわいい。以前この橋を渡って居酒屋さんをハシゴしたことがあったっけ😋




清洲橋。女性らしい清廉なフォルム、昼間にみるほうが美しい気がする。



隅田川大橋。シンプルな桁橋もダブルデッキになると重厚感が増すね。



日本橋川の河口にかかる豊海橋、取材に行きたい橋のひとつ。フィーレンディール橋。

永代橋。東日本大震災の日も、自転車で通った思い出あるね。2009年にはこの橋の上から水上バスを撮ってたけど…今は真逆の視点か😄


中央大橋。特徴的な斜張橋。



佃大橋。「佃の渡し」が置きかわった橋。



こち亀でも有名な、勝鬨橋。橋がバンザイしているところ…みてみたいね。




こちらはまだ開通していない築地大橋。現代的なシャープなライン。初めてみたけど外側にひねった形の中路式アーチ。いいね✨




そしてフィナーレは…レインボーブリッジ♡



船に揺られ酒に酔い、美しい橋を眺める。…陶然とせざるを得ない。



屋形船からみる桜と橋…2倍楽しめてサイコーでした。笑
Yoichi