すっかり雨脚がつよくなってしまった。修善寺到着。
このあたりにクルマで来るのはちょうど10年ぶり。伊豆サイクルスポーツセンターであった夏フェス・メタモルフォーゼでDJしたときに立ちよって以来。過去のブログをみるとあのときは渋滞のせいで東京から8時間もかかったそうだ。クアラルンプールよりも遠いじゃん。笑
さてそんな修善寺の温泉街でランチでも。「朴念仁」…人気のおそば屋さんも今日は予約なしで入れるとのこと。ラッキー!
古い旅館を改装したという佇まい。しつらえも実にいい感じで窓外にはサラサラとたなびく竹林。風雅ともいえるゆったりとした時間につつまれていて、とても心地よい空間。
蕎麦豆腐、焼き味噌、蕎麦がき。日本酒を誘う料理の数々、我慢我慢(運転)。←
そして十割そばに駿河湾の生桜えびだけのかき揚げ。かどのたった香り高いそばにサックサクでコクのある天ぷら…あぁ美味すぎる。
ごちそうさまでした。銀座にもお店があるらしいけど、ここはまた再来したい蕎麦屋だなぁと。

















店を出てもあいわらずの雨。修禅寺(修善寺ではない)の参拝も諦めてしまった。「またゆっくり来なさい」という天啓なのかも。
なんでも今日は「春一番」が到来してるのだとか。レーダーをみてたらこのあたりは雨雲が波状攻撃のように襲来しているではないか。…晴耕雨読(?)ちょっと早いが今夜の滞在先に向かうことにする。


Yoichi